いつも、ありがとうございます。
こんにちは。 四万十ノのおかむらです。
昨日、2月3日は節分でしたね!
みなさん、豆まきはしましたか?「鬼は~そと、福は~うち」
そして、恵方巻きにかぶりつきましたか?
ところで、この「恵方巻き」ていつからこんな風にイベント化になったのでしょう???
わたしも世間並みにのっかて見ようと某寿しチェーン店に買いに行ったら
「本日はご予約の方のみとなっております」
と、丁寧にお断りされました。
この間に3~4人の来店客が丁寧にお断りされていました。
店内には予約票を貼り付けた袋が処せましと並べられ、まるで正月がまた来たのか(?)
と錯覚してしまうような賑わいでした。
気を取り直して近くの四万十町で一番大きなスーパーへ「いざっ!!」
ここもお寿司コーナーにはいろんな種類の「恵方巻き」がどっさり!!
高知の有名老舗ホテルのものやお子様向け、「これは一口ではむりやろぉ~・・・」と
思うようなゴージャスな芯の入ったものなど種類の多さにびっくりしました。
やっぱり、ここもお正月前のおせちコーナーさながらの賑わいでした。
恵方巻きと37番札所岩本寺さんから頂いたありがたい豆で「鬼はそと!」と邪気を払い、
「福はうち!」と一年健康でいられますようにと年の節目に祈願しました。
みなさんにも福がたくさん訪れますように!
そして、いよいよ「立春」を迎えたわけですが、
まだまだ寒く春はもう少し先のようですね。
あたたかくなると動きやすくなって嬉しいのですが・・・・しかし、恐怖のあいつがやってくるのです。
四万十町は先週ちょっと気温が上がった日があって、そうしたら「来た、来た。」
なんか、くしゃみが・・目も痒い・・鼻水が・・・ 「ご勘弁ください・・・・」
みなさんも憎い「花粉」野郎と戦っているのでしょうか?
ぜひ、みなさんの戦いっぷりを聞かせてください。 お待ちしていまーす。
さてさて、四万十ノでは今年のお酒の出荷が順調にスタートしました。
しぼりたて、おりびきもたいへん好評でほんとに嬉しいです!
2月に入り「原酒」、「火入れ」も揃い順番にお酒がかわっていくのを楽しめる時期です。
「しぼりたて」「おりびき」「原酒」「火入れ」と4本並べて味比べはいかがでしょうか?
同時に味わえるのは一年でこの時期だけ。 今だけです。
四万十ノ純米大吟醸はお米の香豊かな辛口です。
食中酒にもおススメです。
どんなお料理に合わせるのでしょう? 今夜のつまみを考えるのも楽しいですね♪
気になる方はお気軽にご連絡ください。お待ちしております!
連絡先:088-022-2167
明日の天気予報は雨です。
なんか、日曜日の雨は嫌だなぁ~
みなさんはどんな日曜日を過ごしますか?
インフルエンザも流行っているようです。
うがい、手洗い、マスク。
お出かけの際には十分気をつけてください。
花粉対策もお忘れなく・ね!
では、よい週末をお楽しみください。