朝晩、めっきり涼しくなりましたね。
秋めいて来たのはいいけれど、天候が不安定です。
四万十町では稲刈りがはじまり、農家さんはお天気と相談しながら刈り取りに追われています。
黄金色に輝く田んぼの畦には彼岸花の赤が美しく彩りを添えています。
この日もチョット曇り空・・・
でもね、そう! もうすぐ、新米を食べれます!
新米♪ 新米♪ 仁井田米♪ モチモチふっくら仁井田米♪
お米がおいしいとおかずはシンプルでいいんです。
塩むすび 最高!!
おいしい漬けものがあればなお最高!!
我が家の稲刈りは今週末の予定。
どうぞ、お天気でありますように・・・。
四万十町のお米は「仁井田米」と呼ばれています。
香米(かおりまい)(におい米とも言います)を混ぜて炊くと独特の香りがたつのですが
この香は県外の方にはなじみが薄いようで、「くさい」と嫌がられることも・・・(^_^;)
ここ最近では「仁井田米」の知名度も徐々にあがって、全国にファンもたくさん増えました。
ふるさと納税ではお礼の品として大人気です!!!
「くさい」は美味しいお米の「いいにおい」に変わりつつあります。
私たち四万十町民はこの香が美味しいご飯の証。
炊飯器から湯気が立ち始めると部屋中に漂う独特の香ばしいかおりが「もうすぐご飯がたけるよ!」の合図。
おなかも急速にすいてきます。
炊きたてのごはんは何杯でもお変わりできそうで・・・キケン(笑)食べすぎ注意です!
もっともっと、仁井田米のおいしさを知ってもらいたいですね!
四万十ノからお届けするお米も10月からは新米となります。
みんさん、おいしい仁井田米をたくさん食べてください!!