四万十川
- 2020-03-22
- 2020-05-01
カメラレンズ用フィルターが到着したので早速使ってみた
仕事の関係で写真を撮る機会が多いため、ついついどうやったらより良い写真が撮れるだろうか??と模索すること約2年。 基本は物撮りと呼ばれる商品などの写真を撮影することが多いけれど、せっかくいい機材なのでSNSにも力を入れてみようと四万十川沿いの風景を中 […]
- 2020-03-13
- 2020-03-13
田舎暮らしはマサイ族への道~移住日記~
「視力あがってますね」 「ほんとうですか??」 「ブルーベリーを食べたわけじゃないのになぁ……」 とある秋の健康診断での出来事である。 私は7年前に東京からいわゆる「移住者」として高知県という過 […]
- 2019-11-07
- 2020-03-06
四万十町に残る昔ながらの酒蔵で四万十ノ純米大吟醸の仕込みを取材
高知県は四万十町に残る数少ない酒蔵「文本酒造」 そのこだわりは日本最後の清流四万十川の伏流水と杜氏自らが育て上げた酒米を使って仕込む純米大吟醸。 そして発酵が終わった日本酒を絞り出すのは昔ながらの槽搾り。現在主流の効率を求めた機械絞りでは出せない風味 […]
- 2019-09-19
- 2020-03-12
四万十育ちのトマトと塩だけを使ったトマトジュース始めました。
日本最先端のトマト栽培 高知県四万十町は農業が盛んな地区。 高知県はナスや生姜などの生産量が日本一を誇る野菜が多いですが、実はトマトの生産も頑張っています。 しかも、ただのトマトじゃありません。 オランダのハウス技術を導入した、日本でも有数の最先端ハ […]
- 2019-08-28
- 2020-03-24
四万十川で遊ぶ川ガキ増やすプロジェクト
四万十川で遊ぼうぜ!! 最近ライフスタイルがだいぶ変わってきて、どうやら子供たちは外で遊ばずにゲームをするとか。 実際保護者に対してアンケートを行った結果、「保護者が小学生のころと比べて今の小学生は外で遊ばない」と回答した方は92%にもなったそうです […]
- 2019-08-21
- 2020-03-24
四万十の自然に育てられたゆずの青玉は香りが絶品
ゆずの青玉の季節がやって来た 台風も過ぎ去り、なんとか大きな被害もなく日常を取り戻した四万十町。そんな四万十町ではそろそろ柚子の青玉の季節がやってきました。 8/27に(株)ぱどが主催する都会で高知を体感するイベントにて四万十ノのゆずの青玉とジンジャ […]
- 2019-06-07
- 2020-03-27
山ちゃん 結婚おめでとうございます!!
こんにちは 四万十ノ(株) 立岡です。 ここ数日テレビやネットは 「南海キャンディーズの山ちゃんの結婚」 この話題でもちきりですね。 結婚発表の会見も 山ちゃんの男気と笑いが あふれる楽しいものでした。 ちなみに以前から高知Loveを公言してくれてい […]