高知の特産物であるジンジャーシロップのおすすめ活用法 おいしいはちみつは四万十ノ
高知県にはどんな特産物があるのかご存知でしょうか?高知の特産物には、生産高日本一を誇るニラをはじめ、生姜や温州みかん、ゆずやナシ、トマトなど、数多くの特産物があります。中でも高知産生姜を使ったはちみつやジンジャーシロップは、格別においしいと評判です。そこで今回は、はちみつの種類やジンジャーシロップの活用法を見てみましょう。また、四万十ノに寄せられるお客様の声をご紹介しますので、高知の特産物をお求めの方はぜひ参考にしてみてください。
はちみつの種類とその特徴を知って自分好みを見つけよう
二ホンミツバチとセイヨウミツバチの違い
日本で流通しているはちみつは、ニホンミツバチが集めてきた蜜とセイヨウミツバチが集めてきた蜜の大きく2種類に分けられます。この2種類には次のような違いがあります。
ニホンミツバチ | セイヨウミツバチ | |
---|---|---|
在来種 | 生物種 | 外来種 |
全体が黒っぽくやや小さめ | 体の特徴 | 全体が黄色っぽくやや大きめ |
複数の花 | 蜜源 | 特定の花 |
年に1回程度 | 採蜜回数 | 年に3~4回程度 |
(巣箱のサイズによる) | ||
少ない | 採蜜量 | 多い |
(セイヨウミツバチの1/3~1/5程度) | (ニホンミツバチの3倍~5倍程度) |
加工の有無で分けられるはちみつの種類
- 純粋はちみつ…人工的に手を加えていないはちみつ
- 精製はちみつ…人工的に熱を加えて水分を飛ばすことで糖度を高めたはちみつ
- 加糖はちみつ…人工的に砂糖や水飴などの甘味料を混ぜたはちみつ
花・樹木によって分けられるはちみつの種類
- 百花はちみつ…複数の花の蜜が集まったレア度の高いはちみつ、香りが強く濃厚な味わい
- アカシアはちみつ…果糖が多く含まれている、クセがなく万人受けするはちみつ
- レンゲ花はちみつ…日本人にとって一番馴染みがある、クセがなくほんのり酸味のある上品な味わい
- リンゴ花はちみつ…リンゴの花からとれるはちみつ、リンゴのすっきりとした酸味と甘みがおいしい
- 菩提樹はちみつ…菩提樹の花から採取されたはちみつ、清涼感のある優しい甘味
- ソバはちみつ…ソバの実からとれるはちみつ、ミネラルや鉄分が豊富に含まれている
四万十ノのジンジャーシロップのおすすめ活用法

四万十ノのおいしいジンジャーシロップには、どのような使い方があるのでしょうか?おすすめの活用法をご紹介します。
飲み物に入れる
水(お湯)・紅茶・炭酸ソーダ・牛乳・アルコール類など、飲み物と割るだけでおいしい健康飲料になります。お好みの濃さに薄めてお飲みください。
料理に使う
主な原材料は、生姜・グラニュー糖・レモン果汁・唐辛子です。醤油と合わせるだけで、炒め物や煮物などあらゆる料理にお使いいただけます。
スイーツにかける
アイスクリームやシャーベット、ホットケーキやフレンチトースト、ヨーグルトなどにシロップとしておかけください。添加物が入っていませんので、小さなお子様にもおすすめです。
ジンジャーシロップを購入したお客様の声
お客様の声①
想像してた以上にとても食べやすかった。食べる前は、きっと生姜の味が強いのだろうと考えていました。しかし実際食べてみると、シロップが入っていることによって、甘さが加わり、生姜の味が優しくなりました。そして、この味なら色々な食べ方ができそうだと思いました。
お客様の声②
ジンジャーシロップをかけるだけで、生の生姜を使用した時と同じ味に仕上がりました。朝のヨーグルトにかけてもおいしいです。また、喉の調子が悪い時に、お湯で割って飲みました。体がポカポカして温まってきているのを実感できて嬉しいです。
お客様の声③
生姜の辛さとシロップの甘みのバランスがとても良いです。私は紅茶に入れて飲んでいるのですが、粉末だと全部が溶けずに沈殿して最後の方は生姜の辛味が強くなることがあります。四万十ノのジンジャーシロップはしっかり溶けますし、甘さもちょうど良いです。
お客様の声④
手始めにジンジャーエール風に炭酸水で割って飲んでみました。市販のジンジャーエールより、しっかりと生姜の味がしてとてもおいしかったです。また、ヨーグルトにもかけて食べてみましたが、ヨーグルトの酸味とジンジャーシロップがよく合っていて、こちらもおいしかったです。手軽に生姜がとれそうなので毎日使っていきたいと思います。
お客様の声⑤
苦手な人も多い生姜特有の土臭さなどが全くありません。すごく爽やかでおいしかったです。おすすめのヨーグルトや炭酸割りでもいただきましたが、子供もすごく喜んで食べるのですぐに1本使い切ってしまいました。まだ飲み始めて間もないですが、体がポカポカして、悩んでいた冷え症も少し良くなってきたように感じています。
お客様の声⑥
意外にさっぱりしていて、おいしいです。生姜の成分をとりやすくなるのは確かで、特に子供の健康維持には良いのではないでしょうか?
上記以外にも多くのお客様よりお喜びの声をいただいています。
おいしい高知の特産物を購入するなら四万十ノ

高知の特産物を購入したい方は、四万十ノでお求めください。おいしい百花蜜のはちみつや無農薬有機栽培の厳選生姜のみを使用したジンジャーシロップをはじめ、ゆず果汁、お米、お酒など、高知の特産物を豊富に取り揃えています。普段の食事はもちろん、お土産に高知の特産物はいかがでしょうか?
高知の特産物はちみつとジンジャーシロップに関してもっと詳しく
高知の特産物のはちみつとジンジャーシロップをお求めの方は四万十ノへ
店舗名 | 四万十ノ |
---|---|
会社名 | 四万十ノ株式会社 |
販売責任者名 | 立岡 知樹 |
住所 | 〒786-0012 高知県高岡郡四万十町北琴平町1−24 |
電話番号 | 0880-22-2167 |
メールアドレス | info@shimantono.jp |
ホームページURL | https://shimantono.jp |