今回は、色んなゲームを幅広く楽しめると評判の「ガレリア RM5C-G60S」の口コミをご紹介します。
実際に調べてみると、良い口コミから悪い口コミまでありました。
この記事では中立的な立場でお伝えしますので、「ガレリア RM5C-G60S」を購入しようか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
ガレリア RM5C-G60Sの基本情報

製品名 | GALLERIA RM5C-G60S 第13世代Core搭載 |
価格 | 144,980円(税込) |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Core i5-13400F |
メインメモリ | 16GBメモリ |
グラフィックス | GeForce GTX 1660 SUPER 6GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD/追加ストレージ 無し |
入出力ポート | 前面:USB 3.2 Gen1 Type-A x4 背面:USB 2.0 ×4 、USB 3.2 Gen2 Type-A ×2 |
サイズ | 幅:220mm 奥行き:440mm 高さ:425mm |
重量 | 約14kg |
購入先 | 公式サイトはこちら |
ガレリア RM5C-G60Sの中立・悪い口コミ
まずはガレリア RM5C-G60Sに関する中立・悪い口コミをご紹介します。
- 重めのゲームをするにはスペック不足
- メモリを足す必要がある
順番に見ていきましょう。
重めのゲームをするにはスペック不足
ただ、グラフィックボードがGTX 1660 SUPERでミドルレンジなので、重めのゲームを高画質でする場合は、60FPS前後で快適にプレイできる基準ギリギリになりますね。
レビューサイトより引用
グラフィックボードはそこまでハイスペックではありません。
そのため、最近の重たいゲームや高FPSを要求する環境ではスペック不足になりそうです。
メモリを足す必要がある
メモリは16GBで、ゲームを普通に楽しむには問題ない数値です。
しかし、ゲームをしながらの配信のような負荷のかかる作業を同時にこなそうとすると、不安になってくるラインでもありますね。
ガレリア RM5C-G60Sの良い口コミ
続いて、ガレリア RM5C-G60Sに関する良い口コミをご紹介します。
- 注文からお届けまでが早い
- 比較的安いモデル
- オープンワールドにも十分対応
- 幅広いゲームを楽しめる
それぞれ見ていきましょう。
注文からお届けまでが早い
直営店であるドスパラの配送スピードの早さはいつ見ても高評価ばかりですね。
状況次第で翌日発送も可能で『とにかく早く手に入れたい』人には嬉しいサービスです。
比較的安いモデル
金額だけで見れば、かなり低価格で購入できるゲーミングPCです。
コストを抑えながら、ゲーミングPCでゲームを楽しみたい人には良いですね!
オープンワールドにも十分対応
原神のようなオープンワールドはプレイ人口と共にかなり増えました。
需要も多い中で、問題なくプレイできるのは安心できますね!
幅広いゲームを楽しめる
とりあえず、幅広いゲームをストレスなく楽しみたいユーザーにとってはおすすめの一台で、コストパフォーマンスが高いです。
レビューサイトより引用
色んなゲームを幅広く楽しみたいライトユーザーが増えているのが現状です。
ストレスなく気軽に楽しめるというのは大きなポイントの1つですね。
ガレリア RM5C-G60Sのデメリット
ガレリア RM5C-G60Sのデメリットは次の通り。
- カスタマイズが必要
- 高FPSの出力には不向き
- 長期間の仕様は厳しい
順番に見ていきましょう。
カスタマイズが必要
1つ目のデメリットは『カスタマイズが必要になる』ことです。
特に、ストレージが500GBというのは容量不足が懸念されるので、1TBは欲しいところです。
無線LAN非搭載なので、必要な場合はこちらもカスタマイズが必要になります。
高FPSの出力には不向き
グラフィックボードをはじめとした各種構成パーツはハイエンドモデルとは言えません。
一般的なゲームには問題ないですが、高FPSを要求する環境には力が及ばないと思います。
自分のゲーム環境に合わせて考える必要がありそうです。
長期間の仕様は厳しい
昨今では、PCゲームが要求するスペックもどんどん高くなっています。
ガレリア RM5C-G60Sも後に出た世代のモデルと比較すると、コスパとしても見劣りする部分があります。
そういった意味で、劣化とは関係なくPCの新調が求められるかもしれません。
ガレリア RM5C-G60Sのメリット
ガレリア RM5C-G60Sのメリットはこちらです。
- 初めてのゲーミングPCに選びやすい
- 低いコストで手に入れられる
- やや小さめのデザイン
- 拡張性は担保されている
- 大多数が要求するスペックは満たしている
それぞれ見ていきましょう。
初めてのゲーミングPCに選びやすい
価格が抑えられているうえで、安定した性能は搭載されています。
初めてのゲーミングPCとして考えるには選びやすい製品です。
ゲーム以外でも『少し性能の良いパソコンを使いたい』場合にも重宝しそうです。
低いコストで手に入れられる
昨今の情勢を考えると、どのゲーミングPCも値上がりしています。
そんな中での価格帯としては手を出しやすいのではないでしょうか。
この辺りが学生に支持されるモデルである理由の1つでもあります。
やや小さめのデザイン
ゲーミングPCではケースサイズにミドルタワーを採用することが多いです。
その点、ガレリア RM5C-G60Sはミニタワーのケースを採用しています。
一般的な製品よりはコンパクトなサイズ感を実現しています。
拡張性は担保されている
メモリやストレージ、グラフィックボードなど制限はありますが拡張性も充分にあります。
スペックに不満が出てきたタイミングで増設ができます。
とりあえずで選んでおけるのもポイントです。
大多数が要求するスペックは満たしている
最近では、ハイエンドなスペックは求めないライトユーザーも増えてきました。
そのニーズの多くは『ストレスなく色んなゲームができること』です。
そんなニーズを満たすには充分なモデルと言えます。
ガレリア RM5C-G60Sはこんな人におすすめ
おすすめできない人
- 高FPSや高負荷の作業を要求する人
- 価格とコスパだけを重視したい人
- 世代交代にも耐えられる性能が欲しい人
価格が安く抑えられている以上、高性能な働きを期待する人にはおすすめしにくい製品です。
コスパだけを求めるなら、他の製品の方が良い選択肢になるところも要注意です。
おすすめできる人
- 低価格でゲーミングPCを始めたい人
- 高度な性能は求めない人
- 基本的にゲームだけしたい人
- 早く遊びたい人
- 初めてゲーミングPCを選ぶ人
幅広く低コストでゲームを楽しみたい人にはおすすめです。
初心者さんが自分の作業範囲や好みを知りながら、初めてゲーミングPCに触れるには最適な製品です。
ガレリア RM5C-G60Sの販売会社情報
販売会社名 | 株式会社サードウェーブ |
販売会社住所 | 東京都千代田区外神田2-14-10 第2電波ビル |
販売会社ホームページ | https://info.twave.co.jp/ |
コメント